6:30 起床
非都民のため起床は早め。眠い…。だが噂の怖い先生が待っているので、体に鞭打ち布団から出る。朝食を済ませて大学へ。
8:30~10:15 1限 量子化学
板書も資料もないので眠い。話が面白いのが救い……。
10:25~12:10 2限 物性論
物性論。教授は優しいけど内容が難しい。ためになるから頑張ってついていく。最後の小テストが解けるとちょっぴり幸せ。そのまま早足で昼練へ。
12:15~12:45 昼練
体を動かして元気回復。一週間の始まりのリズムを整えてくれる。
13:00~16:40 3-4限 化学演習
問題をひたすら解く。先生に質問すると優しく教えてくれる。毎週違う先生だけど、研究室の先生と親しくなるchance!
18:30~20:00 特別稽古
有志の部員で師範の先生に稽古をつけてもらう。ためになる。
22:30 帰宅
家にたどり着く。母が食事を作って待ってくれている。恵まれているなあ。
24:00 おやすみなさい
次の日の準備を済ませて寝る。明日は実験だ。
6:30 起床
埼玉在住の(以下略)。眠い…(今週2回目)。朝食を済ませて大学へ
8:30~10:15 1限 物理化学
毎度新しい事実を学び、どんどん化学が好きになる。
10:25 掲示板を見る
なんだ休講だったのか(情弱)。キャンパスをぶらぶらしてからお蕎麦屋さんへ。近くにあるからいつもそこで食べる。安くておいしい。あと店主の気立てが良い。
12:15~12:45 昼練
今日は投げ技が多い気がする。
13:00~17:00 実験
週3日ある実験の1日目。なんと部の先輩がTAに!? テンションがちょっと上がる。明日、休講がないか同じ班の友達に確かめる(掲示板を見ろ)。
18:50~20:50 夜練
2時間は長いようでいて短い。短いようでいて長い。まあ3年目になればなんてことはない。
6:30 起床
耐性がついてきた。今日はもう眠くない。
8:30~10:15 1限 有機化学
お絵かきの時間。覚えることも多いが、すぐ理解につながるからやめられない。
10:15~ 自由時間
やり残したことはないだろうか?
13:00~16:00 実験
実験が早く終わりどや顔。お先に失礼しますとは言わず優雅に退室。といっても報告書を書くまでが実験です。もちろん忘れてませんよ。
18:00~ 帰宅&夕食&自由時間
うっかり社会人の兄と長電話。会社の愚痴を聞いてあげる。
8:30~10:15 1限 高分子化学
愉快な先生。授業には研究室の部下を多数引き連れてくる。彼らが持っているアタッシュケース(ほんとはただの鞄)の中には怪しい化学物質が多数入っているらしい。
10:15~ 自由時間
今週は隣駅のお茶の水まで足をのばす。何をしているかは秘密。
12:45~ 昼食&自由時間
友達から借りた本を読みふける。
15:00~20:00 バイト(個別教室)
今日空いていると言ったら山ほど授業が入っていた。あの教室長許さないぞ。
21:00 帰宅
バイト先が大学と家のちょうど間なのでとても効率が良い。やはり母が食事を作ってくれていた。そういえば母の誕生日が近い。
7:30 起床
今日は1限がないよ。最後の一日頑張ろう。
10:25~12:10 2限 化学反応論
近似を使うとあら不思議。反応速度式ができました。何かいろいろうまくやりこめられている気がする。
12:15~12:45 本郷昼練
週の終わりなのでかなりのハイテンション。
13:00~18:00 実験
さらさらなビーズができるはずがお餅に……。フラスコにこびりついたお餅をきれいにお掃除。夜練間に合わないぃ。
19:00~20:50 夜練
結局間に合わなかったが、体操中に侵入。全学年がそろうので多人数で楽しい稽古。稽古後には先輩がくれたお金で任意参加のお茶会を開くよ。
24:00 おやすみなさい
今週もよく頑張りました。